疑似科学


疑似科学

疑似科学を考える。(科学コミュニケーション研究所)

明治大学の科学コミュニケーション研究所。
科学とは、、、カール・ポパーの反証可能性を科学的基本条件とした、、、定義?から90年、科学とは科学者100人いれば100通りの定義があると言われる。
でもやっぱり真理(科学論理)が欲しいっ。知りたい。と思う。

科学哲学にはまだまだ議論が続きますが、せめて、なぜ?どうして?が少しでも納得できる答えを知りたい。

明治大学の科学コミュニケーション研究所サイトは独自の明確な基準で、信ぴょう性を分類しています。
何を信じればいいのかわからない時代、一つの指針になるかも、、、。

政治や思想が曖昧模糊なのは仕方がないとして、、、せめて科学だけは、、、と思う一方、世界は不思議に溢れてるなぁ。


カスタムフィールドの値は
カスタムフィールドの値は空です。
タイトル :
名前 : URL :

トラックバックURL